翻訳と辞書
Words near each other
・ The Egg and Jerry
・ The Elder Scrolls
・ The Elder Scrolls Construction Set
・ The Elder Scrolls III: Bloodmoon
・ The Elder Scrolls III: Morrowind
・ The Elder Scrolls IV
・ The Elder Scrolls IV: Oblivion
・ The Elder Scrolls Online
・ The Elder Scrolls V: Dawnguard
・ The Elder Scrolls V: Dragonborn
・ The Elder Scrolls V: Hearthfire
・ The Elder Scrolls V: Skyrim
・ The election is a farce.
・ The Elements
・ THE ELEPHANT KASHIMASHI
・ THE ELEPHANT KASHIMASHI II
・ The Elfin Knight
・ THE EMERALDS
・ The Eminem Show
・ THE END


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

The Elder Scrolls V: Hearthfire ( リダイレクト:The Elder Scrolls V: Skyrim#The Elder Scrolls V: Hearthfire ) : ウィキペディア日本語版
The Elder Scrolls V: Skyrim[じ えるだー すくろーるず ふぁいぶ すかいりむ]

The Elder Scrolls V: Skyrim』(ジ・エルダー・スクロールズ・ファイブ・スカイリム)はBethesda Game Studiosが開発しベセスダ・ソフトワークスから発売されたコンピューター・ゲーム。アクションRPG・The Elder Scrollsシリーズの2013年における最新作で、『The Elder Scrolls IV: オブリビオン』の続編に当たる。Xbox 360プレイステーション3版、Microsoft Windows版の日本以外の版が2011年11月11日に、日本語版は同年12月8日に発売された。
発売から2日間で約340万本を売り上げた。
北米時間2012年2月14日付のプレスリリースによれば、『The Elder Scrolls V: Skyrim』は3つのプラットフォーム合計で1000万本を超えるヒットになり,売り上げは約6億5000万ドル(約510億円)を記録した。シングルプレイ専用RPGとしては空前の大ヒットになった。2012年9月20日には、日本ゲーム大賞2012の「年間作品部門」で「優秀賞」を受賞している〔
〕。
== ゲーム内容 ==
「スカイリム」では、これまでのThe Elder Scrollsシリーズと同様にオープンワールドアクションRPGシステムを採用している。Bethesda社が2008年に発売し、似たゲームシステムを採用するFallout 3からも影響を受けている。
プレーヤーは、馬または徒歩でスカイリムの地を自由に放浪できる。スカイリムには5つの大都市と小さな町、広大な自然や山地が広がっている。
前作に比してゲームパッドでの操作を重視した調整がなされ、インタビューなどでもプッシュされている。操作性自体も、賛否両論があった「オブリビオン」より改善が施され、PC版でもXBOX360のワイヤレス・ゲームパッド用の設定がデフォルトで組み込まれている。(他のゲームパッドでも勿論使える)
「スカイリム」では「オブリビオン」のために開発された「Radiant AI」人工知能システムを改良して引き続き利用しており、NPCは隠れたパラメーターに従い、それぞれがしたい行動をとる。システムの洗練・向上によりNPCと環境の関係は緊密化され、農業や鉱業、各種生産業などに従事する。NPCは会話などでプレーヤーとコミュニケーションし、情報やトレーニングを提供する。またプレーヤーとNPCは互いに喧嘩を挑め、NPC同士の争いもランダムに発生する。「スカイリム」はRadiant Storyシステムを採用し、それがクエストに影響する。サイド・クエストはプレーヤーの行動によってダイナミックに変化し、能力や進捗状況によって調整される。〔
マップの広さは「オブリビオン」の舞台であるシロディールとほぼ同じ16平方マイルである。シロディールの都市よりも大きな都市が5つ存在し、その他にも無数の町や村が点在している。スカイリムの地形は山がちで150箇所を超えるダンジョンが設けられている。内部のクリーチャーや敵対NPCは、ダンジョンに入った時点でのプレーヤーのレベルに固定化される。ファスト・トラベリング機能も前作に引き続き用意されている。300種類以上の本を読める。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「The Elder Scrolls V: Skyrim」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 The Elder Scrolls V: Skyrim 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.